8月11日(土)~8月19日(日)までのホテル料金はシーズン料金となります。
料金など詳しい内容はこちらからご確認下さい。
※老犬やお世話が必要なワンちゃんについて内容を追加致しました。ホテルのページよりご確認下さい。
8月11日(土)~8月19日(日)までのホテル料金はシーズン料金となります。
料金など詳しい内容はこちらからご確認下さい。
※老犬やお世話が必要なワンちゃんについて内容を追加致しました。ホテルのページよりご確認下さい。
災害時の為にゲージ訓練は必要です。
全国あちらこちらで地震や水害の被害が起こっており、
私達も他人ごとではないと感じます。
被災時にペットを守るのは飼い主の義務です。
もし避難所での生活を余儀なくされた場合、
緊急時にはケージ内が犬にとって安心できる場所になるように
しつけておくことが必要です。
あわせて無駄吠えをしないしつけも大切です。
6月4日は虫歯予防デー
44.8%の犬が6歳を超えると口臭が気になるようです。
愛犬の口臭が気になっても歯ブラシは嫌がってしまう事が多いと思います。
今回は歯石や口臭についてまとめます。
まず初めに愛犬の歯をガーゼやコットンで拭いてみてください。
黄色や茶色の汚れがついたら歯石が原因の口臭です。
逆にそうでない場合は胃や腸内が原因の口臭の可能性があります。
悪玉菌が増殖しているため食事の見直しが必要です。
一番簡単な方法として無糖ヨーグルトを与えるのも効果的です。
他にも乳酸菌が多く入ったサプリメントなどもありますので試してみるのも良いでしょう。
一度歯石が付いてしまうと取り除くのはとても難しく
歯ブラシや歯磨きガムなどではとることが出来ません。
スケーラーという歯石除去に使用する器具で歯石を剥がしていく方法もありますが
素人が無理に除去しようとして、愛犬にトラウマや怪我をさせてしまう可能性があるので、
スケーラーでの歯石の除去は素直にプロに任せたほうがよいでしょう。
また、口臭が気になるからと言って人間用の歯磨き粉をつけてはいけません。
歯磨き粉に入っているキシリトールは犬にとってとても有害で痙攣を起こす事もあるので絶対にやってはいけません。
手軽に使えるウエットティッシュのような歯磨きシートや口に直接吹きかける口臭スプレー
マウスクリーナーという飲み水に混ぜて口臭対策になる商品もありますので
気になりましたらお声かけください。
5月13日は愛犬の日です。
なぜこの日が愛犬の日なのかと言うと、5月13日に一般社団法人ジャパンケネルクラブ(JKC)が設立されたことが関係しているようです。
ジャパンケネルクラブは、人間で言うと戸籍にあたる「犬籍」の登録を行っていて、犬をむやみやたらに繁殖させたりするのを防ぐため、血統証明書を発行してくれます。
その他にも、災害救助犬の育成に取り組んだり、純粋犬種を保護するためにドッグショーを開催しています。
ドッグショーとは、犬種にはそれぞれ「スタンダード(犬種標準)」が定められていて、ドッグショーの審査はそれに沿って行われます。
スタンダードに近い犬を評価するとともに、ブリーダーの繁殖方法の正しさを評価する場でもあるのです。
ドッグショーの見どころは、やはり出陳される犬の美しさ。
ショーに出るような骨格や毛並みが優れた犬たちが、さらにこの日のために手入れされ、その姿は威厳を感じるほど。
しっかり訓練された動きはとても優雅です。
犬種図鑑でしか見たことがないような、珍しい犬に会えるのも楽しみですね。
他にも、ここでしか買えないグッズの販売。犬の服やおやつ、プロ仕様のトリミング用品など犬に関連するグッズがずらりと並びます。
スケジュールはJKCのホームページで確認できます。
まずは近くのドッグショーを観覧してみるのがいいのではないでしょうか。
ゴールデンウィーク中のホテル料金はシーズン料金となります。
期間 4/28(土)~5/6(日)
料金表
犬種 1泊目 2泊目以降
小型犬 ¥4,320〜[税抜¥4,000〜] ¥3,780〜[税抜¥3,500〜]
中型犬 ¥4,644〜[税抜¥4,300〜] ¥4,212〜[税抜¥3,900〜]
大型犬 ¥4,860〜[税抜¥4,500〜] ¥4,536〜[税抜¥4,200〜]
最近愛犬の食欲が落ちたように感じることはありませんか?
体調が悪くないようでしたら安心してください。
犬は春から夏にかけては食欲を減らし余分な皮下脂肪を落とし、暑さに耐えられる体に調節しています。
逆に秋から冬は食欲が増し、皮下脂肪を蓄え寒い冬を乗り越えます。
ですから食べないからと無理やり食べさせてしまうと夏バテになってしまう可能性があるので気を付けましょう。
中には、年中食欲があるワンちゃんもいると思います。
室内でエアコンなどで温度管理されているワンちゃんは暑さや寒さに耐えられる体を作らなくても良いため
食欲が変わらないようです。
しかし春は環境の変化がある季節です。
進学や異動で家族が離れたり、引っ越しするお宅もあると思います。
人間も環境の変化でストレスがかかると思いますが、
ワンちゃんも同じくストレスにを感じているので、なぜご飯を食べないかなど
愛犬の変化に気付けるようにしてしたいですね。
たとえば知り合いのお宅に行ったときや、散歩中・ペットショップなどで
わんちゃんがいたら撫でたり仲良くなりたいと思うとこがあると思います。
その時、犬が親しみやすいと感じる人の特徴や逆に嫌われてしまう行動などを今回はまとめました。
親しみやすい人の特徴
嫌われてしまう人の特徴
犬も人間の表情を読み取ることができます。仲良くなりたいと言う気持ちで犬を見れば自然と笑顔になると思いますが、
犬へと正面から近づいたり目を見つめることは、敵意を示す事と同じになるので気を付けましょう。
犬に近づく場合はなるべく横からが良いでしょう。
また犬は人間より視線が低い場所にいるため立ったままでは警戒してしまいます。
犬に対し横向きに座り、犬が近づいてくるのを待ちましょう。
そしていきなり頭を撫でるのも犬を驚かせてしまいます。
犬は社会性のある動物なので犬同士あいさつがあるように人間と犬の間にも挨拶があります。
警戒心の強い子には口元より低い位置で手を伸ばし手の甲を見せましょう。
近づいて匂いをかいでくれたらそれが挨拶となります。
犬は人間の持つ雰囲気や感情などに敏感です。
「この子は女の人が好きみたい」とお客様からもよく耳にします。
それは男性に比べて女性の方が雰囲気の柔らかい人が多いため、親しみを感じやすいのだと考えられます。
犬に声をかける時、大きな声は警戒心が強くなってしまいます。
花火の音や掃除機の音などに興奮したり怖がったりするように
大きな声や女の人の高い声は忌まわしく思うようですので気を付けましょう。
そして中には犬が苦手な人もいます。
愛犬と散歩中、犬嫌いの人に向かって吠えたり警戒したりすることはありませんか?
その方は、警戒心から犬をじっと見つめたり、驚いて声を出したり、
その場から素早く逃げたりと挙動不審に見える事が多いように思います。
これも先に記入した通り、犬は表情・雰囲気・感情を読み取る事ができるので警戒してしまうのでしょう。
もちろん人懐こいわんちゃんもたくさんいますがそれぞれ性格が違います。
全てのわんちゃんが撫でられるのが好きな子ばかりではないので、
まずは触るとき必ず飼い主さんに一声かけてからにしてくださいね。
気温が低くなり空気が乾燥するこの季節は、風邪やインフルエンザにかかって体調を崩される方も多いのではないでしょうか?
実は、風邪やインフルエンザは人間同様わんちゃんにもかかる病気なんです。
愛犬がいつもより長く寝ていたり・食欲がなかったり・反応が薄いなど様子の違いに気付いたら
体調が優れないのかもしれません。
嘔吐や咳・鼻水・鼻が乾いている場合はかなり体調不良であることが見てとれます。
犬の咳は「コホッ、コホッ」、「コン、コン」、「カーッ、カーッ」など
喉から音が出ているような症状を言います。
咳はさまざまな病気のサインで、肺炎や気管支炎、
フィラリアなどの心臓に寄生する虫が肺に詰まり症状が出たり、
心臓病で心臓の肥大化による気管の圧迫、または血液が肺に溜まる肺水腫など
以前記事にした花粉症やハウスダストなどのアレルギーでも咳がでます。
さらに熱があるようでしたらジステンパー・インフルエンザなどの疑いがあります。
犬のインフルエンザは人には感染しませんが、当然犬から犬へは感染してしまいます。
インフルエンザに感染した犬のくしゃみや咳などが原因で、
飛沫感染したり、唾液や排泄物などを触ってしまい接触感染が起こり、
インフルエンザがうつる可能性があります。
その予防対策として混合ワクチンを打つことが大事なのです。
当店もトリミングやホテルをご利用の際には接種1年以内の狂犬病と混合ワクチンの証明書を見せて頂いております。
いろんなわんちゃんが入れ替わり利用するのでワクチンの証明は
ウイルスを貰わない・拡散しないなどの安心安全の目安となります。
それでも気温の変化やストレスなどで体調を崩す事はもちろんありますので、愛犬の様子がいつもと違う場合は必ず申し付け下さい。
日頃のコミュニケーションで体調の変化にいち早く気付けるようにしたいですね。
あけましておめでとうございます
今年の干支は戌年です。
今回は愛犬の気持ちがわかる仕草についてまとめました。
■信頼や嬉しさを表す仕草
■不満やストレスを感じている時
■警戒や怒りを表している時
■その他
尻尾の振り方の違いやお腹を見せていても全く別の感情なのがわかります。また要求の仕草はとってもかわいいのでついつい応えてしまいたくなりますが
要求が通るとエスカレートしわがままになってしまいますので注意が必要です。
愛犬の気持ちを理解出来れば今よりもっと信頼関係を築けますので
改めて愛犬の仕草を観察してみてはいかがでしょうか。
あけましておめでとうございます
昨年中は大変お世話になりました
新しい年がすばらしい一年でありますよう心よりお祈り申し上げます
いつもご利用のお客様には割引付きの年賀状をお出ししました。
期間内にハガキご持参で何度でも割引致します。
2カ月間有効の割引券も併用してお使い頂けますのでかなりお得になっています。この機会に是非ご利用ください。
※こちらはシャンプーカット・シャンプーセットのご利用時のみとなります。
ホテル・預かり・シャンプーのみ・セルフシャンプーは対象外とさせて頂きます。
あけましておめでとうございます
昨年中は大変お世話になりました
新しい年がすばらしい一年でありますよう心よりお祈り申し上げます
いつもご利用のお客様には割引付きの年賀状をお出ししました。
期間内にハガキご持参で何度でも割引致します。
2カ月間有効の割引券も併用してお使い頂けますのでかなりお得になっています。この機会に是非ご利用ください。
※こちらはシャンプーカット・シャンプーセットのご利用時のみとなります。
ホテル・預かり・シャンプーのみ・セルフシャンプーは対象外とさせて頂きます。
年末年始に旅行へ行かれる方や親戚が来てワンちゃんを預けたいなどありませんか?
当店では預かりのスペースが限られています。
混雑が予想されますのでホテルを希望される場合はお早めに予約をお願いします。
12月28日~1月8日のホテル料金はシーズン料金となります。
また1/1~1/5はホテル・預かりのみの営業としPM4:00に閉店
PM4:00から時間外料金とさせて頂きます。
料金表 | |||
---|---|---|---|
犬種 | 1泊目 | 2泊目以降 | |
小型犬 | ¥4,320〜[税抜¥4,000〜] | ¥3,780〜[税抜¥3,500〜] | |
中型犬 | ¥4,644〜[税抜¥4,300〜] | ¥4,212〜[税抜¥3,900〜] | |
大型犬 | ¥4,860〜[税抜¥4,500〜] | ¥4,536〜[税抜¥4,200〜] |
初めての方の場合、狂犬病と混合ワクチンの一年以内の証明書の提示をお願いします。
また、お泊りがはじめてのわんちゃんは事前に見せて頂く場合がございます。